Information

産後ケアのNPO法人マドレボニータ オフィシャルブログ

2016年9月29日木曜日

【開催報告】MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう- ⑶

【開催報告】MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう- ⑴
前編はこちら後編はこちら

第2部:トーク「みんなではじめる新しい「家族」のかたち」

ゲスト:井上英之さん、井上有紀さん(INNO-Lab International 共同代表)
コーディネーター:吉岡マコ(NPO法人マドレボニータ 代表)

ゲストスピーカーはソーシャルビジネスの研究や社会起業家の育成・輩出に取り組んでこられた一般社団法人INNO-Lab International共同代表の井上英之さん・有紀さんのお二人。


井上ご夫妻は今年第一子が誕生。当日、会場にも同伴されていました。

ご夫婦で味わった産後の体験から、現代の家族や社会が抱える課題をひも解きながら、お話しされました。




井上さんご夫妻のお話は、ご参加者のご感想にも様々な考察や気づきを得られたとお声が寄せられました。
マドレボニータの機関紙「マドレジャーナル」で是非改めてご紹介したい、とスタッフ一同考えております。

第3部:みんなで語ろう!未来の子育て「大変な ”産後”だからこそ、支え合う喜びがある。」

コーディネーター:吉岡マコ(NPO法人マドレボニータ 代表)

第3部はグラフィックレコーダーの小針さんより、グラフィックを使った1部、2部の振り返りから始まりました。
このお話を受けて、以下の順番にワークを進めていきました。

  1. 第1部・第2部で、あなたがもっとも心を動かされたことは?
  2. 「子育てのスタートに必要なこと」について、あなたは今、「知る」「受け入れる」「行動する」「発揮する」のどこにいると思いますか?
  3. 今のあなたが、これからやれそうなこと、やってみたいことはどんなことですか?


最初はお一人お一人で、次に近くの方とグループになってお話ししていただきました。
最後に挙手された方にお話を伺い、帰り際にこれからやれそうなこと、やってみたいことを書いたリンゴの形の付箋を貼ってくださる様子から、男女ともにお一人お一人に気付きや次につながる行動にが生まれる、そんな時間を過ごしていただけたことを実感しました。



閉会後も寄付やマドレストアにお立ち寄りくださったり、久しぶりにお会いした方や初めてお会いする方同士も、お話しが尽きず、名残惜しそうに帰ってらっしゃいました。

今回はフューチャーアーキテクト株式会社さんにご協力頂き、オフィスのリビングと呼ばれるお部屋をお借りしました。
それだけでなく、ボランティアスタッフとして6名の社員の方が参加してくださいました。
この場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございました!


また、ご参加くださったみなさまから、ご寄付を頂きました。
あらためて私どもの活動へのご支援をいただき心よりお礼申し上げます。
お寄せいただいた寄付金総額は119,606円となりました。
この寄付金と、ご参加費から経費を除いた金額は、インストラクターの養成、「産後ケア」の普及・啓発、プログラムの開発などに大切に使わせていただきます。

「ファミリースタート」サイトはこちら
アプリはこちらからダウンロードできます
App Storeはこちら
GooglePlayはこちら

【開催報告】MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう- ⑵

【開催報告】MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう- ⑴
の続きになります。

第1部:プレゼンテーション「マドレボニータが目指す未来」

第1部の後半は重点施策3つについてお話ししました。

「知らない」「受け入れられない」「実践できない」をテクノロジーとコミュニティで解決するアプリ「ファミリースタート」

プレゼンター:林理恵(NPO法人マドレボニータ 理事)

Googleインパクトチャレンジの助成を受け開発に取り組んできた、アプリ「ファミリースタート」。この日がリリースで、お披露目の場でもありました。





PhotoBoothでご参加者が記念撮影、シェアしてくださいました!

制作リーダーの林より、4つの壁をどのようにアプリで解決するのか。
アプリが子育てのスタートの準備に欠かせない、夫婦、家族、友人、地域の方も含めたコミュニティの媒介になるよう、アプリを制作デザインしてきたという話をお伝えしました。


会場に来てくださった、宗田先生、松原さん、西見夫妻、制作チームと、ご協力くださった方のご紹介と共に感謝の気持ちをお伝えしました。



最後にこのアプリを広めていくためのお願いを3点させていただきました。
・使ってみてください! ファミリースタートサイトはこちら
・産後ケアの導入にお悩みの自治体に! 産後ケア導入パッケージのご紹介
・企業の皆さん、アプリをよりよくするための協賛金募集中!

こちらのブログをお読みになった方も是非お声がけください!

「企業」を「産後を起点とした社会問題の解決」のための社会的インフラにする

プレゼンター:太田智子(NPO法人マドレボニータ 事務局次長)

テクノロジーだけでは、産後を起点とした問題の解決はできません。
次に、企業にも産後のリハビリのインフラとしての役割を担っていただく、そのための法人営業の活動についてご紹介しました。



現状、産後ケアに出会えるかどうかは、個人の「偶然」に任されています。
出会えた人は、産後を成長のチャンスにできますが、知ることができなかった人は、産後をこじらせてしまう。
産後ケアを自己責任に任せると、格差が生じるのです。



私たちは「産後ケア」のもつ力を、企業に人事戦略として活用してほしいと考えています。
現在、産後ケアに出会える人は平均1%未満。
しかし、人事施策として取り入れれば、その企業における産後ケア実施率を100%にすることも可能です。



産後ケアは、女性の心と身体を妊娠前の状態に「戻す」といった「守りの対策」ではなく、人生をよりよい方向に大きく変化させる「チャンス」なのです。
すでに企業に導入されている、制度やスキルアップ研修や職場の風土づくりに「産後ケアを含む育休中のサポート」が加われば、最強の人事施策になります。



マドレボニータの法人向けプログラムをご紹介、このプログラムの導入先企業のご紹介をお願いしました。

産後ケアを受ける機会の質を維持するための「インフラ」養成認定事業

プレゼンター:仲井果菜子(NPO法人マドレボニータ 養成チームリーダー)

重点施策の最後に、産後のリハビリの場である、マドレボニータの産後ケア教室のインストラクター養成について、ご紹介しました。



今期で10期目となる産後セルフケアインストラクター養成。
インストラクターには高度な心身のスキルが求められるので、簡単には増やせない。養成期間は約半年かかる。
そこで、新たにバランスボールだけを教える、ボールエクササイズ指導士の養成に着手、
養成コースを2段階に分けることで、産後セルフケアインストラクターの質を維持しながら増やしていくという施策を実施しています。

そこで、2014年度には産後セルフケアインストラクターが20名というところから、2015年度にはボールエクササイズ指導士が4名デビュー、2016年度には産後セルフケアインストラクターが4名デビュー予定と、着実に実績を残しています。



さらに、養成コースを進化させ、インストラクターを増やすためには、お金というリソースが必要。そのためには、皆さんのご寄付が必要。
ご寄付や継続的なご支援をお願いしました。




参考リンク)
継続的なご支援「マドレ応援団」のサイトはこちら


続いて、第2部の井上ご夫妻をお迎えしてのトークセッションはこちらをご覧ください。

2016年9月24日土曜日

【開催報告】MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう- ⑴

みなさん、こんにちは。マドレボニータの林です。

2016/9/24、マドレボニータのチャリティイベント「MadreBonitaDAY2016 -子育てのスタートをみんなで支え合おう-」を開催しました。



今回のイベント、「育てのスタートをみんなで支え合おう」ということで、カップルでのご参加、お若い方からお年を召した方まで多様な方がご参加くださいました。


子育てのスタートを支え合おうというテーマにみなさんと一緒に気づきを共有し、未来を語り合う3時間半となりました。

順を追って開催のご報告をさせていただきます。

第1部:プレゼンテーション「マドレボニータが目指す未来」
第2部:トーク「みんなではじめる新しい「家族」のかたち」
第3部:みんなで語ろう!未来の子育て「大変な ”産後”だからこそ、支え合う喜びがある。」


登壇者紹介

司会

宮下ひかり(NPO法人マドレボニータ 教室事業部長)

プレゼンター


吉岡マコ(マドレボニータ 代表)


太田智子(マドレボニータ 事務局次長)


林理恵(マドレボニータ 理事)


仲井果菜子(マドレボニータ 養成チームリーダー)



第1部:プレゼンテーション「マドレボニータが目指す未来」

最初は代表吉岡マコより、マドレボニータが「子育てのスタートに必要な知識や準備」を妊娠、出産、産後のステージ毎にお話ししました。





元々、代表の吉岡は、産後女性自身が本来持っている力を、出産後も発揮できることを目指して活動を始めました。
そのためにも、子育てのスタートに必要なことを知って欲しい、知ることができれば、実践できるだろうと考えました。
ですが、団体を設立、活動していくなかで、知ることと実績することの間には、受け入れられないという壁が存在することに気づきました。


そうはいっていても、団体設立の2008年から、年間1000人のペースで受益者数は伸びて、2015年度は年間1万人に達するくらいのところ。

しかし、このまま同じように積み上げていくだけだと社会的なインパクトを出すのは難しい。
そこで、Googleインパクトチャレンジ受賞をきっかけに、2020年には、年間2万人の受益者数を目指すという、思い切った目標を掲げました。


そこで、この4つの壁をどうやって解決して、インパクトを出していくか、2015-2017年度 中期経営計画を策定、重点施策に特に力を注ぐことにしました。

この後、プレゼンターを交代して、これらの重点施策3つについてお話ししました。
続きはこちらをご覧ください。

【産後ケアバトン+制作日誌】アプリ「ファミリースタート」リリース!

みなさんこんにちは、マドレボニータの林です。



Googleインパクトチャレンジグランプリ受賞から1年半、たくさんの方のご協力いただき、アプリ「ファミリースタート」をリリースすることができました。

投票の際に、また制作中も応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます。この場をかりまして感謝申し上げます。

これまで、マドレボニータは子育てのスタートに必要な知識や準備を書籍やリーフレット、ブログ、SNSなどでお伝えしてきました。
そして、その必要性を実感、共感してくださった皆さんが口コミでさらに広めてくださいました。

ですが、出産はプライベートなものという考えが根強くある中、「妊娠したお友達に”産後はとにかく大変だから、準備しておいたほうがいいよ”というのは気が引けて・・」とか、「夫に知って欲しくてマドレの本を渡したのだけれど、忙しくて読んでくれていないみたい・・」といった声を度々耳にするようになりました。

また、子育てのスタートに必要な知識や準備を知っても、自分に必要と思い、準備に取り組めるかというと、そうではありません。

そこで、私たちは夫婦で使い始めるアプリ「ファミリースタート」を制作しました。
アプリには友人や家族も招待できます。

 

子育てのスタートに必要な知識と準備を適切な時期に適切な分量で、理由と共にお届けし、時間をかけて、アプリに招待したみんなで知り、理解することができます。

どれから手をつけたらよいかわからないくらい、たくさんある準備。
あらかじめタスクという形でリストアップしてあり、夫婦で一緒にアプリを見ながら担当を決めます。
進捗はアプリに招待したみんなんが見ることができ、サポートの声もかけやすくなります。

子育てのスタートを夫婦だけで乗り切ることは難しいです。
サポートするのもされるのも、遠慮してなかなかできない。
妊産婦の心と体の状況をアバターの表情とコメントでゆるやかに共有することで、周りからの声かけ、サポートをしやすくなるよう、工夫しました。

妊娠中から産後1年間の写真をアルバムのように共有、行事や変化を一緒に楽しむこともできます。

今出産を控えている方はもちろん、そうでない方も、ぜひ一度、アプリ「ファミリースタート」をインストールして使ってみてください!

アプリ「ファミリースタート」サイトはこちらになります。

2016年9月20日火曜日

【ご利用者の声】マドレ基金『産後ケアバトン制度』2016年7月【3】小竹向原/多胎児の母

産後ケアバトン制度ご利用者の声をご紹介します。

※マドレボニータは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。
社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すため、教室の受講料を補助しています。
2016年7月は、16組の親子が制度を利用して産後の心身のリハビリに取り組まれました。
◆2016年7月末現在までの『産後ケアバトン制度』受講件数(リピート除く)は499件です

受講後アンケートでお寄せいただいたご感想をご紹介します。



K.Oさま

2016年7月小竹向原教室




受講事由:
多胎児の母

***
友人のFさんにご紹介頂いて、
マドレボニータ『産後ケアバトン制度』を知りました。
マタニティーの時に資料を頂いたのですが、
そのときはあまり実感がなく産まれてから改めて目を通し、ホーム
ページを拝見し、NICU・GCUのクラスに参加させて頂きました。
また、今回は一緒の集合住宅に住む友人に誘われ参加させて頂く事を決めました。
私にとっては大きな決断で、双子を連れて出かける事はハードルが高く、
正直初対面の方に一人預ける事も多少の不安がありました。
なので迷いがありましたが、参加させて頂きとても良かったです。
サポーターの方にも大変お世話になりました。
出かけるにあたりどのくらいの荷物を用意したら良いかなど、
だんだんとコツが掴めるようになったり、
バランスボールで身体のリフレッシュが出来たり、
同じママと話す事によって心のリフレッシュになりました。
自分ではあまり思い詰めるタイプでもないし、そんなに育児が
大変で大変で仕方ないと思った事も無かったのですが、
社会の中に飛び込んでこういう事を自分は思っていたんだと
考えるきっかけを与えてもらい、整理する事ができました。
紫磨子先生にも言葉を引き出してもらったり、
たくさんの勇気をもらいました。
さすが、先輩ママは違う!と思いました。
『産後ケアバトン制度』によって、外へ出るきっかけになり

たくさんの出会いがありました。
これからもこの機会を大切に子育て楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
***

マドレボニータでは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すために、教室の受講料を補助しています。対象となるのは、ひとり親/多胎児の母/障がいのある児の母/早産・低体重児の母/21日以上入院した児の母/妊娠中45日以上入院した母/10代で出産した母/東日本大震災で避難中の母など。


みなさまのまわりにこのような事情を抱えながら産後を過ごしている方はいらっしゃいませんか?

産後ケアバトン制度は2014年9月コースより、合同会社西友さまの助成にて、平均月17組の母子をサポートできるようになりました。まだまだお受け入れが可能です。制度の利用対象に該当しそうな方へ、ぜひ「産後ケアバトン制度」をご紹介ください!

ご紹介の方法
(1)マドレボニータの公式サイトの「産後ケアバトン制度」のページをご案内いただく
「産後ケアバトン制度」で検索していただければヒットします。

(2)紙のニューズレターを印刷してお渡しいただく。
少しお手数をおかけしますが、こちらのPDFファイルを印刷いただき、お渡しいただけると制度の内容とお申し込み方法をお分かりいただけます。
このニューズレターの配布・設置にご協力いただける病院や自治体の窓口、子育てサロンなどがいらっしゃいましたら、マドレボニータ事務局までお知らせください。
info@@madrebonita.com ←@を一つにしてお送りください。



 

【ご利用者の声】マドレ基金『産後ケアバトン制度』2016年7月【2】宇都宮/妊娠22週以降に連続45日以上入院した母

産後ケアバトン制度ご利用者の声をご紹介します。

※マドレボニータは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。
社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すため、教室の受講料を補助しています。
2016年7月は、16組の親子が制度を利用して産後の心身のリハビリに取り組まれました。
◆2016年7月末現在までの『産後ケアバトン制度』受講件数(リピート除く)は499件です

受講後アンケートでお寄せいただいたご感想をご紹介します。



S.Hさま

2016年7月宇都宮教室




受講事由:
妊娠22週以降に連続45日以上入院した母

***
入院で衰えた体力のまま子育てに突入し、身体の不調、
子育ての孤独さを抱えていました。
頑張って外に出てもなかなか、子どもの表面上の会話しか出来ず、
改善の仕方が分からないまま過ごしていましたが、
産後すぐに知ったこの制度を思い出し、引っ込み思案な性格でしたが
背中を押され受講しました。楽しく身体を動かし、自分と向き合い、
他の方の話を聞けたことで心身ともにすごくリフレッシュすると共
たくさんの刺激を受けました!
今、とても前向きな気持ちになれています。
こんな素晴らしい機会をご支援を頂いた方々に深く感謝致します。

***

マドレボニータでは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すために、教室の受講料を補助しています。対象となるのは、ひとり親/多胎児の母/障がいのある児の母/早産・低体重児の母/21日以上入院した児の母/妊娠中45日以上入院した母/10代で出産した母/東日本大震災で避難中の母など。


みなさまのまわりにこのような事情を抱えながら産後を過ごしている方はいらっしゃいませんか?

産後ケアバトン制度は2014年9月コースより、合同会社西友さまの助成にて、平均月17組の母子をサポートできるようになりました。まだまだお受け入れが可能です。制度の利用対象に該当しそうな方へ、ぜひ「産後ケアバトン制度」をご紹介ください!

ご紹介の方法
(1)マドレボニータの公式サイトの「産後ケアバトン制度」のページをご案内いただく
「産後ケアバトン制度」で検索していただければヒットします。

(2)紙のニューズレターを印刷してお渡しいただく。
少しお手数をおかけしますが、こちらのPDFファイルを印刷いただき、お渡しいただけると制度の内容とお申し込み方法をお分かりいただけます。
このニューズレターの配布・設置にご協力いただける病院や自治体の窓口、子育てサロンなどがいらっしゃいましたら、マドレボニータ事務局までお知らせください。
info@@madrebonita.com ←@を一つにしてお送りください。



 

【ご利用者の声】マドレ基金『産後ケアバトン制度』2016年7月【1】姪浜/妊娠22週以降に連続45日以上入院した母

産後ケアバトン制度ご利用者の声をご紹介します。

※マドレボニータは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。
社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すため、教室の受講料を補助しています。
2016年7月は、16組の親子が制度を利用して産後の心身のリハビリに取り組まれました。
◆2016年7月末現在までの『産後ケアバトン制度』受講件数(リピート除く)は499件です

受講後アンケートでお寄せいただいたご感想をご紹介します。



N.Cさま

2016年7月姪浜教室




受講事由:
妊娠22週以降に連続45日以上入院した母

***
 長期入院の安静生活で、退院後は歩くのがやっとという状態に
なっていました。その後普通に歩行できるようになったものの、
体力や筋力に不安がありました。
バランスボールは、赤ちゃんを抱っこしながら、
楽しく運動できたので大変良かったです。
また、運動だけでなく、テーマについて考えたり、意見をシェアすることは、
産後、家に閉じこもりがちな私にとって良い刺激になり、
外出するきっかけにもなりました。
4回通って、外出にも自信がつき、これからアクティブに過ごせそうです。
産後女性だけでなく、妊婦さんにもぜひ体験して頂きたいです。
ありがとうございました。
***

マドレボニータでは、産後ケア普及のため「マドレ基金」を設置し「産後ケアバトン制度」を運営しています。社会的に孤立しやすい境遇にある母子の参加を促すために、教室の受講料を補助しています。対象となるのは、ひとり親/多胎児の母/障がいのある児の母/早産・低体重児の母/21日以上入院した児の母/妊娠中45日以上入院した母/10代で出産した母/東日本大震災で避難中の母など。


みなさまのまわりにこのような事情を抱えながら産後を過ごしている方はいらっしゃいませんか?

産後ケアバトン制度は2014年9月コースより、合同会社西友さまの助成にて、平均月17組の母子をサポートできるようになりました。まだまだお受け入れが可能です。制度の利用対象に該当しそうな方へ、ぜひ「産後ケアバトン制度」をご紹介ください!

ご紹介の方法
(1)マドレボニータの公式サイトの「産後ケアバトン制度」のページをご案内いただく
「産後ケアバトン制度」で検索していただければヒットします。

(2)紙のニューズレターを印刷してお渡しいただく。
少しお手数をおかけしますが、こちらのPDFファイルを印刷いただき、お渡しいただけると制度の内容とお申し込み方法をお分かりいただけます。
このニューズレターの配布・設置にご協力いただける病院や自治体の窓口、子育てサロンなどがいらっしゃいましたら、マドレボニータ事務局までお知らせください。
info@@madrebonita.com ←@を一つにしてお送りください。



 

2016年9月15日木曜日

【産後ケアバトン+制作日誌】あしたのコミュニティラボ掲載

みなさんこんにちは、マドレボニータの林です。

アプリ「ファミリースタート」リリースまであと9日となりました。

おかげさまで、リリース前からアプリに注目して、取材をしてくださるメディアがいくつかありまして、今回はあしたのコミュニティラボに前編、後編と2回に分かれるボリュームに掲載していいただきました。



取材に来てくださったライターの方、教室を体験してくださった富士通の社員の方など、取材を通して、私たちの取り組みへの応援の気持ちを伝えてくださり、大変にありがたかったです。

リリースまであと少し、頑張ります!

年に一度の団体のチャリティイベントでアプリ「ファミリースタート」をお披露目する運びとなりました。
これから子どもを持つ方はもちろん、周囲にこれから出産される方がいる方や、社会全体で子どもを育てていくこと・テクノロジーを活かした社会問題の解決にについて関心のある方など、さまざまな方にぜひお越しいただきたいイベントです。

MadreBnitaDAY2016 - 子育てのスタートをみんなで支えよう -
テクノロジーとコミュニティで私たちの子育てを変える
みんなではじめる新しい「家族」のかたち
詳細 ≫http://madrebonita.com/mbl/?page_id=41
2016年9月24日(土)13:00~16:30 @品川(大崎)
残席わずか、お早めにお申し込みください!

2016年9月14日水曜日

【マドレ☆タイムズvol.40】母になったからこそ「子どものためにも、自分が納得した人生を生きる」

メールマガジン『マドレ☆タイムズ』購読登録受付中!(無料)
マドレボニータでは「マドレボニータのことがもっとわかる!」月刊メールマガジンを配信しています。
マドレボニータの教室・講座にお申込みの方とNECワーキングマザーサロンまたはサミットにご参加いただいた方にお送りする他、購読をお申込みいただくことでもお読みいただけます。
配信から1ヶ月を経過したバックナンバーは公式ブログに順次掲載いたします。

まだブログに掲載されていない最新号は、購読をお申込みいただいた方のみご覧いただけます(購読申込完了メールにて最新号特別公開ページのURLをお知らせします)。

バックナンバーをまとめてお読みになりたい方はこちらから
メルマガ購読希望の方はこちらから

☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★
マドレ☆タイムズ

NPO法人マドレボニータ
http://www.madrebonita.com?=vol40
≪メールマガジン vol.40≫
2016年9月14日(水)発行
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★

*このメールはマドレボニータの教室・講座にお申込みくださった方と
NECワーキングマザーサロンまたはサミットにご参加いただいた方、
メールマガジンの購読をお申込みくださった方にお送りする、
「マドレボニータのことがもっとわかる!」月刊メールマガジンです。

≪Contents≫
【1】マドレな人々~ 竹林真理奈さん(後編)
  「子どものためにも、自分が納得した人生を生きる」 ~
【2】9/24チャリティイベント『Madre Bonita DAY 2016』お申込み受付中
【3】インストラクター養成コースより~ 研修合宿のご報告&体験会のご案内 ~
【4】NECワーキングマザーサロンNEWS ~ 運営メンバーの想いと9・10月の開催予定 ~
【5】復職に向けて!「積極的な育休活用」のススメ
【6】NICU・GCU入院児の両親のための講座/最終回開催しました!
【7】マドレイベントスケジュール ~ まどれ暦 ~
【8】マドレボニータよりお知らせ
【編集後記】忙しいときのタスク管理術

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】マドレな人々~ 竹林真理奈さん(後編)
「子どものためにも、自分が納得した人生を生きる」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは!マドレボニータ事務局の北澤ちさとです。
先月から登場していただいている「まりなっちょ」こと竹林真理奈さんのインタビュー、
後編では一人で立ち上げた「母マイプロ」を続けてきた原動力、そして今後について
伺ってみました。母になったからこそ、「自分の人生もちゃんと生きたい」と行動する
まりなっちょの姿が、周囲にどんな影響を与えてきたのでしょうか…?

ー 2児の母としてフルタイムで働きながら、母マイプロを開催し続ることは
とてもエネルギーが必要だと思うのですが、これまで4年間続けてこられた秘訣は
何でしょうか?

一番は、“こんな私でも人の役に立てる”という実感を得られる場だったというのが
大きかった気がします。
初めて開催したときの手ごたえは今でも忘れられず、
またやってほしいと言ってくださったり、次に発表したいと言ってくださったり。
どうしようか悩んでいた人が、母マイプロで発表して、
アドバイスや周囲からの励ましに表情が変り、小さいけど、確実に大きな一歩を
踏み出す。そして、その一歩が他の人にも影響していく。その過程や連鎖を
ずっと間近で見ていると、本当に心震えることが多くて。
これが続けられた要因かなと思います。

ー 母マイプロを開催してみてのご自身の気付き、ご参加者の声などをよかったら
教えてください。ご自身のパートナーや、男性からの声はどんな感じでしたか?

母マイプロをやってみて、
発表した母がかなりの確率で一歩を踏み出すことに驚きました。

それはきっと、裏を返せば、母になった女性は、子どもを育てる中で、
「自分の人生もちゃんと生きたい」と心の底から思っていることであり、
ある意味、私含め、焦燥感に近いものを抱えながら、日々生きているからなんだと
思うんです。

また、自分自身の人生のことを真剣に考えながらも、
「自分自身が幸せであるということが、結果的に子どもの幸せにもつながる」と
本能的に感じている人が多かったのも印象的でした。

「子どものためにも、自分が納得した人生を生きる」、その原動力は、やっぱり
すさまじいものだと思います。

夫は、母マイプロをやりたい、と言った時、一番の応援者でした。
私が「でも大丈夫かなぁ、、、」とひるんでいると、
「世の中には同じアイデアを思いつく人は8人いて、でもそのうち7人はやらない。
実行するかどうかが大事なんだ」と言ってくれて、お尻に火がついたのを覚えて
います。今でも夫には感謝しています。

夫婦ってどうしても子どもの話がメインになりがちですが、
このマイプロをきっかけに、本番の発表前にパートナーに練習台として発表する、
という人が多かったんです。
それで、もれなくみんな、「そんなことを考えてたんだ」と夫にびっくりされる(笑)。
それくらい、子どもがいる夫婦ってバタバタだし、普段心のどこかで思っていることも
きっかけやタイミングが合わないと話せないことが多い。でも、こういった何かの
きっかけでパートナーのやりたいことを理解することにつながる。
それって、夫婦としてすごく大事なことだと思うんですよね。
想定外のところで、母マイプロの効果を感じることがありました。

ー まりなっちょが主催する母マイプロはこの春でいったん終了したと伺いましたが、
今後について考えていること、やってみたいことなどがありましたら教えてください。

私が主催の母マイプロはいったん終了しましたが、実は今、ゆるやかに形を変えて、
続いています。
前は、3か月に1回、私が場所を確保し、イベントページを作って参加者を募り、
当日のファシリ―テーターもやるという形でしたが、今は、発表したいと思った人が、
自分で場所を確保し、イベントページをつくり、私は当日のファシリテーターをするだけ、
という形に。
私の“母マイプロ”という場から、みんなでつくる“母マイプロ”に変化をしているんです。
それくらいコミュニティが育っていて、いい流れができています。

10月には、今までの歴代発表者がTEDのような形で発表する、母マイプロの豪華
バージョンも、母マイプロメンバーが筆頭にたって企画してくれています。
私はそれに乗っかるだけなのですが、それがまだすごく楽しいんです!

▼10月のイベント詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/1662660700720551/

▼「母マイプロ」の詳細はぜひ、WEBサイトをご覧ください
http://marinatakebayashi.wixsite.com/mypro

【文責:マドレボニータ事務局 北澤ちさと】

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】9/24チャリティイベント『Madre Bonita DAY 2016』お申込み受付中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
毎年ご好評いただいているチャリティイベント『Madre Bonita DAY 2016』、
いよいよ開催が近づいてまいりました。既に50名を超えるお申し込みを
いただいており、カップルでのご参加も多くお申し込みの3分の1は男性です。

・あらたまって話すと伝えにくいけれど、子育てを夫婦でもっと一緒に楽しみたい
・マドレについて夫にも知ってほしい
・たまには夫婦で外出したり、会話をするきっかけが欲しい…
そんな方にも、ぜひおすすめしたいイベントです。

もちろんご参加者の皆さまが交流できる時間や、「マドレストア」の出張店舗も!
初めての方も、お一人でのご参加もどうぞご安心くださいね。

マドレボニータを通じて沢山の出会いが広がり、対話が深まる場に
なれば幸いです。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています!

■開催概要■

■日時:2016年9月24日(土)13:00~16:30 (開場12:30)

■会場:フューチャーアーキテクト株式会社
《所在地》東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 14階
《交通》 JR大崎駅 北口より徒歩5分
 ※中学生以上の方はどなたでもご参加いただけます。カップル参加大歓迎。
 ※生後210日以内(2016年2月27日以降生まれ)の赤ちゃんは
 ご一緒にご参加いただけます。

■参加費:社会人 1,200円 / 大学生・大学院生 1,000円 / 中高生500円
 ★カップル特典:ご夫婦・カップルでご参加の場合 お二人で2,000円
 ★会員特典:マドレボニータ正会員・法人会員様は お一人1,000円
  (賛助会員・マドレ基金サポーターは対象外となります。ご了承ください)
 +お気持ちで100円以上のご寄付をお願いします。
 ※参加費から経費を除いた額はすべて産後ケア普及のための活動に使わせて
 いただきます。
■定員:70名 (要予約/定員になり次第締め切り)
例年、早めにお席が埋まりますのでお申込みはお早めにお願いいたします★

▼開催概要やプログラムの詳細・お申込みはこちらから
http://madrebonita.com/mbl/?page_id=41

▼Facebookイベントページも更新中です
https://www.facebook.com/events/316682552009159/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】インストラクター養成コースより
~ インストラクター研修合宿のご報告&体験会のご案内 ~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
去る9月2・3日、認定インストラクターの研修合宿を代々木オリンピックセンター
にて開催いたしました。全国で活動しているインストラクターたちが一堂に会し毎年
行われる研修合宿。今年は「認定インストラクターとは?」というテーマのもと、
ダンスやボールエクササイズなど身体スキルをより高める時間や、一人一人が大切に
したい価値観を言語化するプログラムなどを通して、マドレボニータの認定インスト
ラクターとして更なる誇りを持ち、それぞれの持ち場で力を発揮するための
エネルギーを得た2日間になりました。

合宿の記念写真ではこれまでのマドレボニータの軌跡をたどるように認定インストラ
クターが少しずつ増えてきた様子を収めました。熱き高き志を共にする仲間が少しずつ
増えてきたその過程に想いを馳せつつ、撮影しながら涙する場面も。そんな涙を隠しつ
つの笑顔の記念写真、よかったらぜひのぞいてみてください☆
https://www.facebook.com/maco.yoshioka/videos/1255974667767058/

合宿には2か月後にデビューを控えた養成コース10期生も参加し、インストラクター
の平均年齢をぐっと下げてくれました☆そんな10期生たちが体験会を開催しています。

≪養成コース生による体験会日程≫
▼ゆりちゃん(貫名 友理さん)@三鷹市
 9/20(火)・9/27(火)→単発の体験会(※満席間近)
 10/4,11,18,25日(火)→体験4回コース
http://yuriiiblog.hatenablog.com/entry/2016/08/06/121948

▼ゆうちゃん(山城 侑子さん)@墨田区押上
 9/23(金) ※満席になりました
 10/5,12,19,26日(水)→体験4回コース
http://ameblo.jp/yu6010ko/entry-12194057877.html

▼きみちゃん(篠崎 季美子さん)@福井県福井市
 9/28(水)→単発の体験会
 10/6,13,20,27(木)→体験4回コース
http://blog.livedoor.jp/shinokimi923-222/archives/5363061.html

▼ゆうこりん(松浦 優子さん)@静岡県島田市
 9/21(水)→単発の体験会
 10/5,12,19,26(水)→体験4回コース
http://plaza.rakuten.co.jp/iiska/diary/201608060000/

体験会にご参加くださったみなさまにはアンケートのご協力もお願いしております。
デビューに向けての叱咤激励も含めてみなさまのご参加をお待ちしております!

【文責:産後セルフケアインストラクター 中桐昌子】

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】NECワーキングマザーサロンNEWS
~ 運営メンバーの想いと9・10月の開催予定 ~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
開催期間6月~11月のサロン、9月は早くも折り返しの時期です。
参加を検討されている方は、ぜひお早めにお申し込みください。

今号は、メンバーリレーブログやステキなイラストが好評の北海道チームの
運営メンバー全員に答えてもらった【3つの質問】のご紹介と、10月までの
サロン開催予定をお届けします!

◎北海道チームへの3つの質問
Q1. サロン折り返しの9月になりますが、これまでサロン関係で
ご自身が1番困ったことはなんでしたか?
Q2. 困ったことが今は解決している場合、決め手はなんだったでしょうか?
解決していない場合、何がご自身の中でネックになっているでしょうか?
Q3. サロン折り返しの9月、改めて北海道チームの1番の魅力はなにか、
一言で教えてください。 その一言を選んだ理由も、教えてください。

運営メンバーも、日常を過ごしているひとりの母。
それぞれの回答を、ぜひご覧ください。
▼前編 http://blog.canpan.info/wms/archive/1785
▼後編 http://blog.canpan.info/wms/archive/1794

【北海道・関東】
9/22  (木・祝)栃木県宇都宮市
10/15(土)北海道北見市
10/23(日)栃木県足利市
10/23(日)埼玉県和光市※9/23受付開始
10/23(日)神奈川県横浜市※9/23受付開始
▼お申込みはこちら
https://sv48.wadax.ne.jp/~office2dot0-com/301-FormToDB/?page_id=7609

【東京都・川崎市】
9/18  (日)東京都杉並区
10/10(月・祝)東京都西東京市
10/16(日)東京都北区
10/16(日)東京都目黒区※9/17受付開始
10/22(土)東京都文京区
▼お申込みはこちら
https://sv48.wadax.ne.jp/~office2dot0-com/301-FormToDB/?page_id=7617

【東海・鳥取】
10/2  (日)鳥取県米子市
10/28(金)愛知県名古屋市※9/28受付開始
10/30(土)愛知県瀬戸市※10/3受付開始
▼お申込みはこちら
https://sv48.wadax.ne.jp/~office2dot0-com/301-FormToDB/?page_id=7625

最新の情報はFacebookやブログでご確認ください!
[FBページ]https://www.facebook.com/wmsalon
[ブログ]http://blog.canpan.info/wms/

【文責:NECワーキングマザーサロン・広報チーム 清水陽子】

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】復職に向けて!「積極的な育休活用」のススメ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガをお読みの方の中には、現在産育休まっただ中の方も、
今後産育休を取得する機会があるかもしれないという方もいらっしゃると思います。
そんな方々にご紹介したいイベント他2点の情報をお届けします。
今の私にはあてはまらないわ…という方も、もし「この人関心ありそう!」という方が
思い浮かんだら、情報のシェアをしていただけたら嬉しいです☆

(1)9/16(金) セミナー『積極的な育休活用のススメ』
去る5月に、合同で企業向けのセミナーを開催した、働く女性の産後~復職までを支援する
3団体(マドレボニータ、一般社団法人ドゥーラ協会、NPO法人サービスグラント)が、
今回は復職を予定している個人の方向けセミナーを開催します!

妊娠中〜育休中を復職のためにも積極的に活用しよう、という提案を実例をふまえ、
ご紹介します。
パネルディスカッションでは、育休中にマドレボニータの産後ケア教室のOGさんも登壇。
マドレボニータのプログラムを「復職準備」の観点で振返り、経験を語っていただく予定です。
アプリ「ファミリースタート」を一足早く体験できたり、マドレボニータの書籍を直接手に
とれて、購入もできるブースも開設します。

出産前の方、育休取得中の方、そのパートナーや彼女たちを支援する
企業の人事ご担当者まで、幅広い方々のご参加をお待ちしております。

■開催概要■
日程:2016年9月16日(金)13:00~15:30(12:40開場)
会場:昭和女子大学 学園本部館2階 大会議室
(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
交通:東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分
主催:NPO法人マドレボニータ、一般社団法人ドゥーラ協会、
NPO法人サービスグラント 、学校法人 昭和女子大学
参加費:無料

本イベントは事前申込制です(申込〆切は15日(木)15時です)。
▼当日のプログラム内容、お申し込みフォームはこちらのページからご覧ください!
http://www.servicegrant.or.jp/event/index.php?id=190


(2)NPO法人サービスグラントの「ママボノ」参画募集中!
上記のイベントでもご一緒しており、マドレボニータもお世話になっている
サービスグラントさんからの情報です。

「ママボノ」は、仕事復帰を目指す女性たちが、復職に向けたウォーミングアップと
同時に社会貢献活動を行える場です。約2ヶ月間のプロジェクトを通じて、母親なら
ではの視点を求めるNPOに対しての提案や成果物の制作をチームで行っていきます。
参加された方からは、「仕事と子育て両立のイメージがつかめた」
「復職への意欲が高まった」などの声も。

2016年度は10~12月にて開催、現在申込み受付中です!
過去の「ママボノ」でも、マドレボニータの産後ケア教室OGが複数名参加しています。
「スムーズな仕事復帰、そして更なるステップアップをされたいみなさまの参加を
お待ちしています!」とのことです。

▼詳細・申し込みはこちら
http://bit.ly/mamabono2016

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】NICU・GCU入院児の両親のための講座/最終回開催しました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今年度「産後ケアバトン制度」の一環として企画・開催してきた
「NICU・GCU入院児の両親のための産後セルフケア&退院後を考える講座」。
去る9/11(日)に最終回を開催しました。

この日はカップル2組を含む、5組7名の方にご参加いただきました。
認定NPO法人 フローレンスさんご担当のお時間では、最新の法改正のお話も含んだ
退院後の生活や障害児保育についてのお話をしていただき、ご質問も相次ぎました。
シェアリングでも次々と手が挙がり、いろいろな思いを言葉にし、聴き合うことが
できました。終了後はそれぞれ連絡先交換をされていたようです!

マドレボニータのFacebookページにて、開催報告をアップしておりますので、
是非のぞいてみてください。アンケートからの声も一部ご紹介しています。
https://www.facebook.com/NPOmadrebonita/posts/1190341051025255

今回の取り組みは一旦今回で終了となりますが、講座で得た知見を今後の
「産後ケアバトン制度」の運営に活かしてまいります。また、今回のような機会も
引き続き作っていけるよう模索してまいります。
「マドレ☆タイムズ」でも何度もこの講座のご案内をさせていただきました。
情報のシェアや直接この講座をお知り合いにご紹介してくださったみなさま、
ありがとうございました。

【文責:マドレボニータ事務局 太田智子】

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【7】イベントスケジュール ~ まどれ暦 ~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
▼マドレ関連の講座・イベントを一覧でお知らせしています。
 ぜひご参加ください!
http://madrebonita.blogspot.jp/2015/09/2015910.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【8】マドレボニータよりお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆『マドレ基金:産後ケアバトン制度』ご利用・ご支援のご案内☆
以下にあてはまる方は「産後のボディケア&フィットネス教室」受講料の全額補助や
介助ボランティアによるサポートが受けられる場合があります。

多胎児の母/ひとり親/障がいのある児の母/早産児・低出生体重児の母/
出生後から生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母/
10代の母/妊娠22週以降に連続45日以上入院した母/東日本大震災で被災し、
避難中の母

▼『マドレ基金:産後ケアバトン制度』詳細はこちらからどうぞ
http://www.madrebonita.com/wordpress/?page_id=5980?=vol40

☆会員制度のご案内☆
マドレボニータでは会員(正会員・賛助会員・法人会員・マドレ基金サポーター)を
募集しております。
機関誌『マドレジャーナル(正会員限定)』や会報・メールレターをお届けするほか
会員さん限定イベントや、プロジェクトへもご参加いただけます。

▼会員制度の詳細・お申込みはこちらからどうぞ
http://www.madrebonita.com/wordpress/?page_id=139?=vol40

【編集後記】テーマ「忙しいときのタスク管理術」

◎タスク管理はもっぱら付箋です!仕事中はちょっとしたことでも付箋に書いてPCに
貼っています。書くよりも手を動かしたほうが早いのでは?ということまでww剥がす
時はそりゃ〜もう快感です!(竹下浩美)
◎マドレボニータの事務局シスターズも行っている「朝メール&夕めーる」を週報形式
で行っています。毎週水曜日に1週間のレッスンスケジュールやto doを書き(朝メー
ル)、翌火曜日に報告(夕めーる)を自分宛てに(笑)送信。自作自演ですが、自営業
形態に合っているようで180週(1260日)続いています☆(吉田紫磨子)

◎子どもがいなかったときは、タスクを手帳に書き、完了したものにチェックを入れて
いましたが、産後は手帳を開くタイミングを逃してばかりだったのでiPhoneのメモに
書き込むことに。これまでとても順調だったのですが、先日息子がiPhoneを持っている
と思ったら…大切なメモがいくつか消えていました(涙)。やっぱり手書きが一番!?
(若菜ひろみ)

▼よろしければ以下のフォームよりご感想をお寄せください。
ボニータさんへの質問も受付中です!
http://goo.gl/qBTrEL

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 編集発行 】特定非営利活動(NPO)法人 マドレボニータ
(マドレタイムズ編集部/卜部眞規子・太田智子・北澤ちさと・白石あすか・
竹下浩美・中桐昌子・ボニータ・吉田紫磨子・若菜ひろみ)
【公式サイト】http://www.madrebonita.com/?=vol40
【Facebook】http://www.facebook.com/NPOmadrebonita
【ツイッター】http://twitter.com/madrebonita
→メルマガの感想をハッシュタグ「#マドレタイムズ」にてお寄せください!
【お問い合せ】info@madrebonita.com(事務局)
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆