Information

産後ケアのNPO法人マドレボニータ オフィシャルブログ

2015年2月28日土曜日

【02】Googleインパクトチャレンジに応募しました(Michiko Kayanuma)


このたびマドレボニータは第一回Googleインパクトチャレンジに応募しました。現在、選考の結果待ち。ファイナリストが3/16に発表されるまで、関わったメンバーをブログで紹介していきます。


第二弾はマドレボニータ認定の産後セルフケアインストラクター萱沼道子のストーリーです。

【2】いろんな人と手を携えて


こんにちは!産後セルフケアインストラクターの萱沼道子です。


前回の林理恵さん(りえぞうさん)からバトンを受けとり今回お伝えするのは…


アナログな私が、
なぜGoogle社の説明会に足を運び、
なぜ色んな人に声をかけ
「チャレンジしよう!」
と叫び続けたか。


そんなお話しです。



簡単におさらいすると…
「グーグルインパクトチャレンジ」とは、テクノロジーを活用して世界を変えるプロジェクトを日本の非営利団体が提案し、優れた4団体にGoogleが5000 万円の助成金を提供する取り組みです。


最初にこの説明文を読んですぐ思ったのが、こちら。

世界を変えたいマドレボニータと、世界を変える非営利団体を応援するGoogle。
一緒に仕事したら絶対おもしろくなるにちがいない!
やるしかない!

意気揚々と説明会に参加しました。


ところが…

説明会を終えて…

何度ブレストしても、何をすべきなのか決め手がわからず混乱…(+_+)。


マドレボニータは、産後の女性を取り巻く社会問題に対して、
「場の創出」と「各コミュニティの関係性の向上」という、最も手間と時間のかかる手法で取り組もうとしている団体。


これをテクノロジーと結び付けるアイディアというのが、その時点で全く浮かんでこなかったのです。

教室というリアルの「場」を運営する私たち。テクノロジーとの親和性は?

そもそもテクノロジーって何??というド素人っぷり!

「ご縁がなかったのかな」と、このトピックを手放そうとしたものの、「社会の問題を共に解決していこう!」という説明会の熱量が忘れられず、facebookに、このチャレンジの概要と説明会に行ってきたことを記しました。

興味を持つ人が絶対にいる、それは「テクノロジー」という言葉に「ピン!」と来る人に違いない、という期待を込めて。

すぐに「テクノロジー」に「ピン!」と来た(と思われる)お二人がコメントを残してくださいました!

お一人は先日の総会で理事に就任した(当時は正会員)のりえぞうさん、そしてもうお一人がマドレ卒業生のパートナーで、家族ぐるみで仲良くしてくださっている関口和真さん。


このお二人にチャレンジの概要をメッセージしながら、密かに確信していたことがあります。

それは、マドレボニータに関心を寄せてくださっている近しい人たち、同時に課題が見えている人たち、そして「テクノロジー」にアレルギーの無いアイディアパーソンに関わってもらえるなら、きっと良いものができるはず☆

そんな確信でした!

「いろんな人と手を携えてやってみよう!」
…そもそもスタートからして、これまでにやったことのないチャレンジだったのです。

私の密かな確信を、もっと揺るぎないものにするために、秋から冬にかけては多くの方にひたすら会いにいきました。



お仕事前やお昼休みに呼び出したり、乗り換え駅で待ち伏せたり!でもどの方も嫌がらずに話をきいてくださり、チャレンジしたい!そう言ってくれました。

そして結実したのが、このドリームチームだったのです。

つづく